2019のこころがけ

おやすみをとって約3週間が経ちました。
以前にも書いたのだけれど、

やりたいことがわからないときに

わたしの身体はやっぱりどうやら、18日ほどで疲れが抜ける仕組みらしい。
前回、そんな自分の周期を発見したから、
「あれは本当かな?18日(3週間くらい)になにかサイクルがあるのかな?それともこの前がたまたま18日という日数で今回はまた異なる時間がかかるのかな」
と思いつつ、自分の観察を楽しみにしていたら、

やっぱり3週間ほど経ったときに、体感が変わったんですよね。
「あれ?今朝の身体は昨晩までと違う」
とわかる日がきた。

具体的には、ずっとなんとなく、しかし日常生活に差し支えるほどではない腰痛があったのだけれど、
それがふと消えていた。
それと、慢性的に気づかぬレベルで入っていた身体の力が抜けて緩んでいる感覚があったの。

 

これを感じるまで、3週間だった。
わたしの身体では。

 

どうやら3週間というのが、わたしの身体が緩むのに必要な期間、サイクルらしい。
(とはいえ、まだ2クールの実験&観察でしかないので、今後も事あるごとに観察&検証してゆくよ)

 

前回はこの、疲れが抜けたり身体が緩んだりする3週間を終えたあと、またすぐクラス指導や仕事に戻ったわけなのだけれど、
今回はこの3週間を終えたあとも、すぐにクラス指導や仕事に復帰するわけではなくて、
「空いている時間」が続くので、緩んだうえでの空白の時間のなかで、なにが生まれて来るのかとても楽しみなんです。

毎日、ふと思いつくことや気付いてしまったことを逃さないように、
注意深く自分を観察してる。

 

これまでは、緩んでいない状態のなかで思いつくことや気付くことを拾って進んで来たけれど、
緩んだ状態で思いつくことや気付くことって、また違うと思うんだよね。
だからその違いも検証してみるよ。

これも休みを設けたからこそできる実験。やってみないとわからないこと。

 

この「3週間」というサイクルは、わたしの心身にあった時間。
だから人によってその時間は違っていて、
5日仕事をして2日休めば回復する人もいるし、
1年休まないと復活しない人もいるし、
完全にリラックスできる5分間があればそのあと12時間動けるぜ!という人もいる。

どれくらい動いたら、どれくらい休みが必要なのか。
その時間は人によって違う。

 

また、どんな内容の動き方働き方をすると、どれだけ疲れるのか、どのような休みが必要なのか。
それも人によって違う。

 

動き方も休み方も、
その人に合った時間と質がある。

 

淡々とした単純作業は疲れずにできる、という人もいるし、
方々へ動き回るのが得意、疲れない、という人もいる。
休みの日は家で寝ているのが一番回復になるという人もいるし、
ビーチリゾートでのんびりするのがリフレッシュになる人もいるし、
山を登ると元気になる、という人もいるでしょう。
家で寝ていることと山登りなんて、
運動量は恐ろしく異なるし、たくさん寝たい人にとっては登山なんて「疲れるじゃん」と当然思うだろうけれども、ある人には疲れそうに見えるそれが、元気回復になる人もいるんだよね。

 

だから、本当にひとりひとりが、
「自分はどのような身体スペックなのか。
どれくらい動けてどれくらい休みが必要なのか。
まとまって動いてまとまって休むタイプなのか、こまめに動いたり休んだりする方が調子が良いのか。
どんな動き方ができるのか。どんな休み方がしたいのか」
を自分で知る。

これがとてもとても大切なんだと痛感しています。

 

そしてこれは個人差が大いにあることだから、
統一なんてできるわけがないの。

男性と比べたら、女性は特にそうだと思ってる。なぜなら、月経という身体的なサイクルが明らかにあるから、ね。
だから、安定して平日5日働いて週末2日休む、それが効率の良い快適な働き方である。…なんてわけない。もちろんその周期が合っている人もいるけれど、
「全員が当たり前にその周期が適切である」わけないんだよ。

 

その「決められた形」のなかで、調子が悪くなってしまったり、
明らかに心身に不調が出たり、どうしてもやりきれないのであれば、
「決められた社会や仕事の形」に自分を合わせるのはなくて、
「自分に合わせた仕事や動き方の形」を作ればいい。

「決められた形」のなかで難なくやれる人はその中で動いたり仕事したりするのがいいよ。
それが合っている人ももちろんいるし、どっちが良い悪い、どちらがかっこいいかっこ悪い、ということではないから。

 

 

というか、むしろ、
自分に合わない形の中で、自分の身体や心を傷つけながら動いたり仕事をすることが、
一番かっこ悪いんじゃないすか?

そういうことをしている人ってだいたい、他人と周囲の環境への文句を言うからね。なぜなら「合わない形の中で自分が傷ついていることを自分が感じていて、その状況の自分がすごく苦しい」から。苦しいから文句を言うんだよ。
「苦しいことを押し付けてくるあいつ、あるいは環境が悪い」とか、
「こっちはこんな思いをして頑張っているのに、勝手に自由なことをしているあいつはいけない(ずるい)」とか。だいたいそんなことを言う。
その文句の大元が何かっていったら、「自分は苦しい」と言うこと。
なぜ苦しいかって言ったら、「自分に合わない形に自分を無理に押し込めようとしている」から。

かっこ悪いっす。
そしてまわりに不快感という迷惑を与える。

 

だからみんなそれぞれ、
自分に合った形で動いて仕事をして休もう。その「自分に合った形」を見つけよう。
そしてそういう人が集まると、文句や妬みや足の引っ張り合いのない、穏やかな世界が創られます。

みんな無理なく。それぞれが力を発揮できるように。
そのために、自分で自分に合っているふさわしい形を知ろう。

 

そして穏やかな調和した世界を創ろう。
2019年のビジョンとみなさんに心がけていただきたいことです。

「自分にふさわしい形を知る。そしてそれぞれがふさわしい形で動いてゆく」

わたしはそのきっかけやサポートになる活動をしてゆきます、もちろんわたしのペースと形で。
今年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

❤︎記事を読んで良いこと!腑に落ちた!ミラクル!ハッピー!が起きたら…→豊かさの循環実験
循環起こして魅せましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です