手放す練習

ここしばらくやっていることそれは手放す練習。手放す努力。

 

何かを一生懸命やったり、辛いことを努力してやったり、
苦手なことを我慢してやることは、もちろんつらくて嫌なことなのだけれど、
実はそれよりも難しいことがある。

それは、
できることをやらない、こと。

 

できることをやらない、なんて、言葉にしてみたら簡単に聞こえる。

けれども、実際にそれをするのは難しいことなんだよ。
特に「がんばりやさん」なタイプにとっては。長女気質、長男気質、リーダー気質なタイプにとっては、ね(わたしはもれなく、長女だし長女気質です)。

 

大変なことや辛いことを努力して「できました!」「できるようにやります!」という方が、実は簡単。一見大変そうに見えるけれど、実は簡単なんだよ。
だって、「大変なことをやってます!」という姿を見せる方が、がんばっている感が出るし、その姿を見せつけられるし、それによって誰かにほめてもらったり、すごいね!と言ってもらえたり、ねぎらってもらうことができるもの。
「やってる感」がある方が、人から怒られることがないんだよね。怒られるどころか、同情してもらえることすらある。

 

逆に、自分でもできるはずのことをやらない、ということは、
「なにサボってんの?」「それくらい自分でできるでしょう。やりなよ」
という批判にあうような気がして。怒られるような気がして。嫌われてしまう気がして。そんな恐れが出る。
また、自分でもできることを誰かにやってもらうと、「こんなこと(自分でもできること)をやってもらってスミマセン」という、罪悪感が出たりもする。

そういう、恐れや罪悪感を感じることの方が耐えられなくて、

 

大変なことや辛いことも無理してでも自分でやる方が、
自分でもできることをやらない、よりも楽に感じてしまうのです。

 

 

でもさ、冷静に考えてみよう。

本当はどっちが楽なのでしょうか?

 

 

肉体的に楽なのは後者(自分でもできることをやらない)だよね。
だって単純に、やる労働や行為が少ない方が楽じゃん。

精神的に楽なのは前者(大変なことを無理してでもやる)かもしれません。
だって、「誰にどう思われるか」という恐れはとりあえず生まれないものね、がんばっている姿を見せつけていれば。

 

そうやって、
恐れを受け入れる(精神的な楽さをとる)ことにして、
肉体的に無理をする(無理してやる)ことを選んで、
病気になったり怪我をしたりするんだよ。

 

よく見かけるパターンじゃないか。

しかし冷静に考えてみましょう。

 

 

肉体ありき、で今人間として存在出来ているの。
肉体のなかに、精神とか感覚とか魂とかがあるわけで。

となると、まずそもそも、肉体が健康でないと肉体というものが存在していないと、
精神や感覚や魂の話に進めないんですよ。
肉体がなければ、精神的苦痛なんていう話にも進まないの。だって肉体がないんだもん。精神もないじゃん。

だからとりあえずまず、肉体を大切にする方をやろう。
ということで、肉体的に楽なことを選ぼう。
肉体的に楽なことを選ぶために、精神的に辛いことを覚悟して受け取ってみましょうよ。

 

その、精神的に辛いこと、というものにも種類があって、

例えば、誰かにいじめられるとか、暴言を吐かれるといった、
「第三者から与えられる精神的苦痛」は受け取る必要がないから、そのような場からは逃げたらいいけれど(自分の身を自分で守ってあげる。ahimsaアヒムサ–相手も自分もを傷つけない、の教えの実践)、

自分で自分に対して罪悪感を持つ、という「自分で自分に与える精神的苦痛」は、
覚悟して受け取るというよりもそもそも、自分で自分に苦痛を与える必要がないじゃない。
ここでもahimsaアヒムサ–相手も自分もを傷つけない、という教えを実践したらいい。

 

自分でできることをやらない自分はダメだ、と言って自分を責めることが罪悪感でしょう?
そうやって、自分で自分を追い込む必要あるかな?ないでしょ?
なんで自分で自分を苦しめているのだろうか?
…って、冷静に考えると、「あれ?自分で自分を苦しめて何やってんのかな?」という気分になるよね。

 

 

そんなこんなで、このところずっと、
「手放す練習」をしています。
小さい頃からながらく、「なんでもできることが素晴らしいこと」「自分でやるのが偉いこと」と思い込んで生きてきたから、
自分でできることを誰かにやってもらうことの方が難しい。というか、誰かにやってもらうということがかなり不慣れなんだけど、
不慣れなことは練習しないとできるようにならない。そして、練習すればできるようになるということを知っているから、
自分でできることを手放す練習をしてる。

ずっと「自分でできることは大変でもやる」で生きてきた人にとっては、手放すということは練習しないと、努力しないとできないことなのです。それほど不慣れなことなの。

 

自分でできることのなかでも、
やりたいこと、は手放さない。だってやりたいんだもん。やって楽しい、幸せ、なことを手放す必要はないからね。
自分でできることのなかで、「できるけれども、本当はやりたくないこと」とか「やりたい!と思わないこと」を手放すようにしています。

 

最近では、航空券の手配やスケジュール管理というものを手放してみました。
これらは、わたしは自分で出来ることだし、なんなら得意なこと。これが出来ないことだったらそもそも、インド一人旅なんて行けていないもん。それくらい、得意で出来ることなんです。
けれども「やりたいこと」ではない、と気づいてしまった。だから、頼り切ってみることにした。

このまえ航空券を予約しないといけないときに、その作業を丸投げしてみたの。そしたら予約作業のときに、「日にちはいつがいいの?」と聞かれたのだけれど、
日にちを考えることすらしたくなくて、「いつでもいい」と投げやりに答えてみた。
ただ、「この日とこの日にはこういう予定があるから東京にいないといけない」という、超ざっくりとした決まっている予定だけを伝えて、
それに間に合うチケットを探して選んでもらった。

そんなこと、これまでの自分だったらありえない。
自分のスケジュールを自分で決めないなんて。自分で把握しないなんて。ありえない。

 

で、このやりとりをしたときに気がついたんですよ。
これまでどれほど、「自分ですべてコントロールしないと気が済まなかったのか」ということを。
コントロールしたい、ということは、相手やまわりの人や世界を信頼していない、という証。自分で把握して自分でどうにかしないとうまくいかない、と思い込んでいる証拠。それほど信頼していないの。人や世界を信頼していないから、すべてを自分で把握したくて、そうしていないと不安で、だからコントロールしようとしてしまう。
そんなことをしていると当然、気が抜けないんだよね。だって、常にまわりを見張っていないといけないから。
そうこうして疲れてしまう。

 

これまで、そのように自分でコントロールしようとしていた人がそれを手放すことはものすごく怖いと思うけれど(だって、信頼していなかった世界を信頼しないといけないんだもん。最初の一回目は特に恐怖だと思うよ)、
最初の一回目は「えいや!」でやるしかありません。で、「やってみて大丈夫だった」という経験を積むしかないの。その経験を積み重ねて、だんだん、「安心して信頼することができる」ようになるのです。

 

だから手放す練習、というものを何度もするしかないの。

 

 

そうこうして、航空券の手配をひとに任せ切ってみたうえに、
「自分で自分のスケジュールを把握しない」という練習も重ねて、
ついには出発の前日に「明日の自分の予定がよくわかっていない」という状態まで到達しました。笑
前日に「わたしは明日、何時ころに家を出れば良いのでしょうか?」という質問をする始末。

でもね、そこまで到達したら、
「明日は何時に出たらいいよ」と教えてもらえて、当日その時間に車を呼んでくれていて、そのまま空港まで送ってもらえる。という夢のような現実が起きた。

わたしは何もしてない。
そして言われるままに動くだけで、乗るべきフライトに乗れた。

何も考えなくてよくて、本当に楽ちんだった。幸せ。

 

ここまでくると、相手に心底感謝の気持ちが湧くのです。
「本当に本当にありがとう!」という気持ちになる。そして、「わたしも自分ができることでやりたいことはなんでもやってあげたい」という気持ちになる。
(ここポイントですよ。「できることはなんでもやってあげる」じゃないよ、「できることでやりたいことはなんでも」です。あくまでも「やりたいこと」というフレーズを飛ばさないように)

 

そして相手は相手で、こういった手配関係は得意なんだよね。
だから、わたしが「できるけどやりたくないな」ということが、相手にとっては「できるしやってあげたい」ことなの。凹凸がぴったりハマっていて、誰にも負担がないまま、わたしは楽チンで幸せになれる。
そして、相手も「やってあげられたこと」がうれしいし、わたしはそこに感謝が生まれて、何か別の機会に「自分ができるやりたいこと」をやってあげられる。それが相手にとっては「できるけれどもやりたくないこと」だったら、また凹凸がハマって、誰にも負担がないまま楽ちんで幸せ…という循環が生まれてゆくのです。

 

 

この循環を生むためにはやっぱり、
できるけれどもやりたくないことを「手放す練習」をする必要があるんだよ。
そこを手放さないと、適切に頼りあうという幸せが生まれないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

❤︎記事を読んで良いこと!腑に落ちた!ミラクル!ハッピー!が起きたら…→豊かさの循環実験
循環起こして魅せましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です